(年2回しか更新しないブログをなんとかしなくちゃ。)
2024年1月26日(金)、ワンダーJAPON(8)発売!
廃墟、巨大工場、戦争遺跡、B級スポット、地下空間、珍建築、赤線跡、珍寺珍神社…
などを紹介するアンダーカルチャー旅行マガジン「ワンダーJAPON」の8号目です。
テレビの情報番組や旅行ガイドでうんざりするほど紹介される
有名観光スポットやグルメ、温泉情報はいっさい出てきません。
個人的には温泉大好きですけど。
今回は新刊発売を記念して、2月3日(土)夜に京都 蔦屋書店でトークイベントもあります。詳細は下の方。
【特集 高知・徳島 異空間旅行】
内容一部▼
◆登録有形文化財になったレトロSFチックな海中展望塔(表紙)
◆渓谷の廃墟趣味をおおいに刺激する遊歩道
◆永遠に未完の城塞建築「喫茶 大菩薩峠」
◆巨大ザメが入り口でお出迎えするカオスなレストラン
◆ポスターだらけの山のミニ映画館
◆ウミガメ産卵地に作られたゆるカワ公衆電話
◆ネコ大仏やネコ七福神もいる招き猫だらけの神社
◆日本最大級だった森林鉄道の廃線遺構
◆解体業でタダで入手した建材で珍アート三昧
◆高知と徳島の性神神社仏閣
◆50年前で時間の流れが止まったままのレトロ喫茶店
◆山の斜面を埋める秘密基地のような巨大工場
…などなど26か所のリアルに存在する異界を紹介!
![]() |
◆高知のミニレトロ博物館で岡山のあの鬼2体に遭遇 |
![]() |
◆電力王が手掛けた徳島の水力発電所跡 |
他にもいろいろな企画があります。
★若松鉱山跡の記録(鳥取)
かつて日本最大のクロム鉱産出を誇った若松鉱山。1996年の閉山から四半世紀を経た今もジョークラッシャーやハルツジグ比重選鉱機など鉱山機械が数多く現存する産業遺産の宝庫です。貴重なその姿を記録。今後、定期的な公開・見学会の開催が期待されます。
![]() |
ハルツジグ比重選鉱機 |
★大道芸術館 museum of roadside art(東京)
3階建ての元料亭に、総勢7体ものラブドールに、妖しい蝋人形3体、さらに鳥羽SF秘宝館の膨大な数の人形と近未来セットを再現した部屋に加えて、壁や階段を埋め尽くす艶っぽいバッドアートの数々。都築響一さんが取材の過程で、あるいは取材のために自腹で買ったものがたまりにたまった、やっと日の目を見たといった18禁のミュージアム。
![]() |
1階に「いる」ラブドール。この部屋には妖しい蝋人形も |
★某テーマパーク廃墟
バブル崩壊でメインバンクが破綻し閉園となった某テーマパークの廃墟。異文化の香りをまとった教会と火災で炎上した生々しい跡も多数残る壮絶な廃墟美が魅せます!
![]() |
某テーマパーク内のホテル廃墟 |
★ループ魚道の魅力
一時期各地に作られたらせん型の魚道。ものによっては巨大な戦争遺跡のようなものもあり、非常に魅力的ながらも全国に数えるほどしか激レア土木構造物だ。そんなループ魚道を全国リスト付きで徹底紹介します。
![]() |
高知にあるループ魚道(2023年夏関口撮影・本誌では協力者さんの画像がメイン) |
お近くの書店にてぜひご予約を(送料&取り寄せ無料)。
Amazon(中身の紹介あります)
★2月3日(土)夜、【京都 蔦屋書店】でトークイベント開催!
ワンダーJAPON(8)の発売を記念して、編集長によるトークイベントがあります。
ゲストには昨年末発売の『まちかどガードパイプ図鑑』が大好評の岡元大さんが登場!
京都は遠くて…という方は、オンライン配信もあるのでご都合がつくときにでもご覧いただけるとうれしいです。
ご予約・詳細はコチラ